584件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

奈良市議会 2023-02-08 02月08日-01号

奈良市の指導監査におきましては、一人一人の人格を尊重した園運営を行っているか、研修の機会を確保しているか、虐待や心身に有害な影響を与える行為を行っていないか、自己評価を公表し改善につなげているか、児童安全確保訓練実施警察等地域関係機関との連携状況等調査項目に基づいて、苦情対応資料等保護者や園児からの相談内容の把握や保育施設の視察、園長をはじめとする園職員への口頭での質問により適切な保育

広陵町議会 2022-12-22 令和 4年第4回定例会(第5号12月22日)

広陵学校給食費徴収条例の一部を改正する                ことについて」に対する附帯決議について    議案第90号 広陵公民館条例の一部を改正することについて    議案第91号 広陵町立テニスコート設置及び管理に関する条例の一部を改正するこ           とについて    議案第95号 令和4年度広陵一般会計補正予算(第9号)  2 議案第92号 広陵特定教育保育施設

広陵町議会 2022-12-13 令和 4年第4回定例会(第2号12月13日)

広陵会計年度任用職員給与及び費用弁償に関する条例の一部を改正           することについて  9 議案第89号 広陵学校給食費徴収条例の一部を改正することについて 10 議案第90号 広陵公民館条例の一部を改正することについて 11 議案第91号 広陵町立テニスコート設置及び管理に関する条例の一部を改正するこ           とについて 12 議案第92号 広陵特定教育保育施設

広陵町議会 2022-12-08 令和 4年第4回定例会(第1号12月 8日)

広陵会計年度任用職員給与及び費用弁償に関する条例の一部を改正           することについて 13 議案第89号 広陵学校給食費徴収条例の一部を改正することについて 14 議案第90号 広陵公民館条例の一部を改正することについて 15 議案第91号 広陵町立テニスコート設置及び管理に関する条例の一部を改正するこ           とについて 16 議案第92号 広陵特定教育保育施設

橿原市議会 2022-12-01 令和4年12月定例会(第2号) 本文

これまでには、公立幼稚園での3歳児保育の開始や預かり保育の拡充、また、待機児童解消のため既存保育施設定員増への支援保育士処遇改善、その他、子育て相談窓口機能強化などに取り組んでまいりました。こども食堂やヤングケアラーの支援につきましても、引き続き研究を進めてまいりたいというふうに考えております。  

奈良市議会 2022-09-13 09月13日-02号

利用者支援事業とは、子供や保護者、または妊娠しておられる方が教育保育施設地域子育て支援事業などを円滑に利用できるよう、必要な支援を行うことを目的としたもので、従来の職員配置に加え、子育てコーディネーターを配置することとなり、個別支援地域との連携が実施しやすくなり、これまで以上に利用者に寄り添った柔軟な対応ができると期待されております。 

橿原市議会 2022-09-01 令和4年9月定例会(第3号) 本文

それは多子軽減と言われるもので、保育施設などをごきょうだいで複数人利用している場合、年長順に数えて2人目のお子さんは半額、3人目は無料となるものです。しかし、上のお子さん小学校に上がると、無料の減免がなくなったり、無料だったものが半額になってしまうというルールです。  まず最初の質問ですが、この多子軽減制度目的について教えてください。

橿原市議会 2022-04-22 令和4年文教常任委員会厚生常任委員会連合審査会 本文 開催日: 2022-04-22

私、昨年の3月の委員会の中で、発達障がいをお持ちのお子さんたちが安心して通える保育施設整備、そういったものに特化した保育施設というのを造ってもいいんじゃないかというご提案をさせていただいたんですけれども、園が大規模になることによって、発達障がいをお持ちのお子さんたちが行きづらくなるというか、そもそも、たくさんの人数の中に行くことに抵抗を感じられるお子さんというのが、ある一定数いらっしゃるというふうに

奈良市議会 2022-03-24 03月24日-05号

先般公表された基本構想においても、子育て支援機能として、保育施設のほか子育てに関する様々な相談ができる場や、地域子育て支援拠点づくりが掲げられています。単に公私連携幼保連携型認定こども園設置すればよいというものではなく、また、こども園運営する法人に保育以外の機能を実施させることにも困難が生じるものと考えます。 

生駒市議会 2022-03-15 令和4年第2回定例会 予算委員会(市民文教分科会) 本文 開催日:2022年03月15日

目6、学童保育費につきましては、市内34の学童保育施設管理運営に要する経費を始め、生駒学童保育運営協議会等に交付する助成金等を計上するほか、就労家庭の増加などにより学童保育所を利用する児童が年々増加していることから、令和3年度に引き続き、民間学童保育所新規参入を図るための経費及びその施設整備に係る補助金に要する経費を計上いたしております。  

奈良市議会 2022-03-09 03月09日-03号

2点目に、民間保育施設における処遇改善事業の本年2月から9月の実施概要と同年10月以降の事業継続の見通しについてお伺いします。また、対象者はどのようになっているのかについてもお聞かせください。 次に、総務部長への質問として通告しておりました本市課題事業への財源確保に向けたふるさと納税制度についてのテーマは、今回、都合により割愛させていただきます。 以上で私の1問目を終わります。

橿原市議会 2022-03-09 令和4年予算特別委員会(令和4年度当初予算) 本文 開催日: 2022-03-09

昨年から幼稚園のほうやこども園などと連携して、小学校から近い位置にあるような、そういった保育施設と事前に協議をした上で、防災時にはおむつや子ども用品などをすぐに災害の避難所のほうで使えるような協議をしてほしいというふうに要望しております。費用をかけずにすぐに実行に移せることの1つじゃないかなと思っております。

生駒市議会 2022-03-07 令和4年第2回定例会(第2号) 本文 開催日:2022年03月07日

~~~~~~~~~~~~~~~    議案第20号 生駒家庭的保育事業等設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を          改正する条例制定について    原案どおり可決確定              ~~~~~~~~~~~~~~~   日程第7 議案第21号 生駒特定教育保育施設及び特定地域型保育事業運営に関す               る基準を定める条例の一部を改正する

生駒市議会 2022-03-07 令和4年第2回定例会(第2号) 名簿 開催日:2022年03月07日

             期付職員の採用及び給与の特例に関する条例の一部を改正する条              例の制定について   日程第5 議案第18号 生駒手数料条例の一部を改正する条例制定について   日程第6 議案第20号 生駒家庭的保育事業等設備及び運営に関する基準を定める条              例の一部を改正する条例制定について   日程第7 議案第21号 生駒特定教育保育施設

生駒市議会 2022-03-04 令和4年第2回定例会(第1号) 本文 開催日:2022年03月04日

               て   日程第21 議案第18号 生駒手数料条例の一部を改正する条例制定について   日程第22 議案第19号 生駒体育施設条例の一部を改正する条例制定について   日程第23 議案第20号 生駒家庭的保育事業等設備及び運営に関する基準を定める                条例の一部を改正する条例制定について   日程第24 議案第21号 生駒特定教育保育施設

生駒市議会 2022-03-04 令和4年第2回定例会(第1号) 名簿 開催日:2022年03月04日

一部を改正する条例制定について   日程第21 議案第18号 生駒手数料条例の一部を改正する条例制定について   日程第22 議案第19号 生駒体育施設条例の一部を改正する条例制定について   日程第23 議案第20号 生駒家庭的保育事業等設備及び運営に関する基準を定める条              例の一部を改正する条例制定について   日程第24 議案第21号 生駒特定教育保育施設

生駒市議会 2022-03-04 令和4年第2回定例会 目次 開催日:2022年03月04日

生駒体育施設条例の一部を改正する条例制定に            ついて………………………………………………………………………12  〃   議案第20号 生駒家庭的保育事業等設備及び運営に関する基            準を定める条例の一部を改正する条例制定につい            て……………………………………………………………………………12  〃   議案第21号 生駒特定教育保育施設

奈良市議会 2022-03-03 03月03日-01号

次に、委員より、待機児童解消や新たな保育事業対応していくために、現在ある市立保育園等保育施設の充実が必要と考えるが、そのための保育士増員の考えについて。また、通級指導教室において指導を受けている児童生徒数は倍増し、種別も増加しているが、その要因をどのように分析しているのかとの質疑がありました。